雑貨屋さんで素敵なカウベルを見つけて、玄関で ドアベル として使うことにしました。

ドアベル は偶然の出会い
カドミセ雑貨店さんです。車で入っていくルートが難しくて3回通り過ぎました。

店内の写真も撮らせていただきました。

撮り忘れてしまいましたがレジの前には全国の変わったお菓子なんかがあっておもしろかった。
友人へのお返しにキリマルラーメンというかわいいパッケージのものを購入。

そしてカウベルです。

インド製で一つずつ手打ちで作っているので音色が違うそうです。
「ほんとだ。微妙に違う」2つまでしぼっておうちクマが好きと言った方にしました。
とにかく音がきれいで、音を聞くまで「なぜベルがあるんだろう」くらいの興味でしたがすっかり家にほしくなってしまいました。

賃貸なのであまりうるさくならないよう1番小さなベルにしましたが思った以上に優しい音で、全然大丈夫そうです。
「これから帰りが深夜になるからその時は外しておこう」と言っていたおうちクマも「これなら大丈夫かな」と一安心。
家に帰ってくるとき、出かけるときに、変わらない音がそこにあったら素敵なのではと思います。
買ったばかりの今は、ドアを開け閉めするたびにきれいな音がして嬉しいです。
音色を動画で載せたかったのですが何度やってもうまくいかないのでインスタの方に載せます。音色5枚目です。写真が重複して申し訳ない。
あとで知りましたがドアベルは風水的にもいいそうです。
美しい音は良い気を運んでくれて、停滞している気の流れをスムーズにしてくれるそうです。
なんのこっちゃですがきれいな音がして気分はいいのでそういうことでしょう。音がすると単純に風の流れを感じるし。
100均の強力マグネット付きのフックでぶら下げました。

玄関 迷走中
ドアベルをきっかけに見た風水のサイトで玄関周りをいじりたくなり、近所の川沿いの雑草を摘んできたりしました。


年中クリスマスなリースを飾っていたんですがさすがに訳が分からないので階段の踏まないとこに置いてみました。

赤べこの赤色は縁起よさそうだし、シーサーみたいな見た目をしているのでいいんじゃないでしょうか。かわいいし。守り神。ってかこれ神獣だし、最強じゃん。

赤べこさんたちの世界の木のサイズって感じでおもしろいので、またいろいろ草を摘んできて飾ろうと思います。
気がかりは私の摘んでくる草にお犬さんたちのおしっこがかかっていないか。。です。
以上、ドアベルを付けてみた話でした。
お休みの日、友人へのお返しを探しにふらっと雑貨屋さんに