スロークッカーで作れるものを検索していた時に、なんと焼き芋がおいしくできるという情報を見つけた!

スーパーの焼き芋なかなか値下げにならないんですよね。1本買うと切って冷凍しています。おやつに最高です。冷たいままだと焼き芋アイスだし、もちろんチンしてもおいしい。
スロークッカーで焼き芋 の作り方
めっちゃ簡単です。
- さつまいもを皮ごとよく洗う
- アルミホイルで包む
- スロークッカーの弱で5時間放置

たぶん小ぶりなせいで安かったと思うのですが逆に大きいさつまいもだとスロークッカーの蓋が閉まらないので願ったりかなったりですよ!
たわしだと皮が傷ついちゃうので手でよく流水洗いしました。ひげはむしりました。
そのままかるく水を切ったら1本ずつアルミホイルで包みます。

スロークッカーのコンセントをさして、芋入れて蓋して「弱」に設定します。

「強」で5時間やる人もいるらしいんですが、なんとなく低温でじっくり加熱するのがいい気がして「弱」で5時間やってみました。
カレーと違って部屋中焼き芋の匂いになることはなく、2時間くらいしてから蓋を開けて嗅ぐと香ばしいにおいがする程度でした。
そして5時間後。大成功です。

少し蜜も出て、ねっとり甘い系の焼き芋になりました!うまい。大量の焼き芋ストックがあるという幸福感。
好きな方は焼き芋を作るためだけにスロークッカーを買ってもいいのでは?と思う。
うちのはこれです。
焼き芋メーカーってあるんですけど高すぎてびっくりしました。
味がよっぽどおいしいのだろうか。1時間ほどで出来るようなのでそこはアドバンテージある。
以上、スロークッカーを持ってる方はぜひ焼き芋してみてください。さつまいもを焼き芋に変える魔法を手に入れた気分です。
焼き芋大好き!シナモン振ったらもうスイーツ