先日、初めてのデイキャンプをしてきました。
折りたたみの椅子と、おうちクマの職場の人から頂いたバーベキューコンロだけはあったのでとりあえず必要そうなものをカインズホームに買いに行きました。

着火剤を塗って、炭で焼く、電源か電池も使う謎タイプです。私が想像していた火とは違う。炎が上がるのは焚き火台というのね。
カインズホームではテーブルにもなる物入れと、クーラーバッグ、保冷剤、小さい蚊取り線香を買いました。

テーブルにするための木の板もあわせて購入。
蚊取り線香は1巻きで3時間持つ携帯性の高いものを買ったんですが日が落ちてからの虫虫パニックにはなんの効果もありませんでした。蚊にはさされなかったのでそこは良かったです。
カインズホームから出て、おうちクマ実家にあるプラスチック皿を取ってきてスーパーに向かい、適当に肉と野菜を購入。家に帰って野菜切って、割りばしやらトングやらを持って近くの川辺へ向かいました。洗ったプラスチックのお皿はちゃんと袋に入れて台所に置いてきました(笑)
まだ日暮れまで時間はあると思う!初めてなのにこんな適当な準備で大丈夫なのか。


まずい。なんだか暗くなってきた。グリルを準備。ハイテクそうなだけあって着火剤塗りつけて火つけて、炭置いたらすぐでした。

玉ねぎ3玉100円という今の時期驚きの値段のものをクマの実家で頂きました。立派玉ねぎ。
ワッフルメーカーでご飯をカリカリにしてプルコギと一緒にライスバーガーにしたかったんですが直火じゃないとダメそうでした。ただホカホカのご飯で焼き肉を食べるという結果に。
タープもテントもない我々には暑くない夕方からの滞在はちょうどよかったです。
ぼんやり風景を見ていたらカメラの電池が尽き、片づけを始めたころに一気に暗くなり灯したランタンに虫が群がり始めてバタバタ撤退しました。車のヘッドライトに向かっていくでかい虫の後ろ姿が印象的でした。
おうちクマは友人と何度もキャンプに行っていますがこんなに虫が多かったときはなかったそうです。雨上がりだったからなのか、川が近いからなのか、わかりませんが持って帰ったボックスとゴミ袋からも虫がたくさん出てきていやんなっちゃうと思いました。
どうせ外食するなら片づけをしなくていいお店で確実に美味しいものを食べたいと思ってしまう私はキャンプ適正0ですね。あと焚き火台くらい買って、災害の時外でカップラーメン食べたりご飯が炊けたりできればいいかなぁ。