パソコンを自ら壊しました。。
こんなに時間を戻したいと思ったのは久しぶりです。
昨日パソコンが通電しているものの起動しなくなって、恐らく帯電が原因だったのでバッテリーを外してみました。
一回じゃ直らず別の対処法に「キートップの下を掃除してみよう」と親切にもマイナスドライバーで外せるとあったのでやってみちゃったんですよ。マジで馬鹿!時間を戻したい。うわぁぁん

TとFとWが死にました。
ドとレとミの音が出なーい クラリネットの歌状態。
とってもだいじにしてーたのに壊れて打てない文字がある。どうしよう どうしよう
オ パキャマラドですよ。
解せないのがパンタグラフが折れてぐらぐらの歯みたいになったEは生きてて、なんとかハマったTとFが一切反応しないことです。
Wにいたっては折れてないと思うんだけど。
A押すとなぜかwwwwって爆笑してるみたいに連続で打たれるし、もうイヤ。
今スマホでこの文章打ってます。スクリーンキーボード使えば一応パソコンでも文章打てますが不便すぎる。かと言ってスマホだと早く打てない。
キーボード買ってきて接続すればいいんだけどキーボード2つ状態になるとか場所とるし変じゃない?一番現実的ではある。
→叔父さんが使ってないキーボードをくれました。やったね!
修理を最初に考えたけどこのパソコン買ったのが2013年だからもう7年も使ったと思うとある意味寿命な気もしてきて、新しくしちゃったほうがいいのかなとも思う。
でもキーボード外してみなければこの子は元気なままだったのでは?と考えると昨日からもんもんとしてます。
帯電は直りました。←なんか起動するたびビープ音鳴って毎回バッテリー外してるんですけど。。この対処法で合ってるのか疑問になってきた。
もう二度とキーボードを外して掃除しようなんて思わない。
てか、何も押してなくてもwwwwwが急に連打されるし、そういえば1か月くらい前からインターネットに繋がりにくくもなってる。そのたび再起動。
バッテリーの充電能力が著しく劣化していますってお知らせも出るし、キートップ外したの関係なかったのか?急にガタが来た。あーー新しいパソコンほしいーー

パソコン購入記事も書きました。
なんだこの記事