3月に家に迎えた ニレケヤキ のニレちゃんの5月の様子を書きます。

5月は新緑の季節だけに

カット前の写真を撮り忘れました。四方に葉っぱが伸び放題になっていました。どんなふうにカットすればいいのかわからないので飛び出したところだけ切ってみました。
3月のニレちゃんと比べると「木」っぽくなりました。丸裸に靴下くらいの軽装。

4月はこんな感じでした。まだ芽吹いた葉っぱが広がって、枝を伸ばす前です。

苔が増えてほしい

できれば一面に苔が茂ってほしいです。苔ができあがったらミニチュアのフィギュアを置きたい。鹿とか。じわじわと増えてはいますが心許ない感じがします。
盆栽は土が少ないので栄養不足になりやすいらしく、「バイオゴールドという肥料がいい」とネットに書いてありました。近くのホームセンターでは見つけられず、家にあった水耕栽培用に使っていたものをとりあえず与えています。
参考サイト「盆栽の肥料」
家にあったのはハイポネックスハイグレードの野菜ハーブ用というやつです。盆栽にかすりもしない雰囲気ですが大丈夫だろうか。

2000倍に薄めた水を今の時期だとほぼ毎日あげています。梅雨と真夏はあげなくていいのか。

2ℓのペットボトルに作って、100均で買ったじょうろの先みたいなキャップをつけています。100均だからか想像していたようなシャワーっと出るわけではなく、わりとボタボタ出ます。。

元気いっぱい育ってほしいです。

上から。なにがなにやら。

どこを切ればいいのかな。わりと近所に、たくさん盆栽を育てている方がいらっしゃるので聞いてみたい。挨拶する間柄でもないのでハードルは高い。おじさまとおばさまのどちらが盆栽を育てているのかも不明である。予想ではおじさまだが、おばさまもよく外でお見かけするので2人とも草花を愛している感が伝わってくる。話しかけたい。
過去記事はこちらです。

それではまた~
ニレちゃんを買って約2カ月が経ちました。丸裸だったころとは打って変わって、もさもさ状態に。