急ですが、今 腹巻き にハマっています。
お腹を温める必要性にかられる出来事があって、24時間腹巻きを身につけるようになりました。

たぶん過去記事にも、昔から何かしらズボンにインしてないと落ち着かないって書いたと思うんですがはじめっから腹巻きを装着しとけばよかった。これからは萌え萌えなランジェリーの下にも腹巻きしちゃうと思います。
365日 腹巻き は石原新菜先生おすすめ
腹巻きにたどり着いたのは冷え取りの大家、石原結實先生の娘さんである美人女医、石原新菜先生の本を読んだからです。(美人と付くだけで情報量が多くなる)
この本ですね。
『やせる、不調が消える 読む 冷えとり』です。かわいいイラストの表紙で、中もイラストがあって読みやすいです。
身体を温めるための運動や食べ物、そして腹巻きについて書いてあります。私の心に残っているのは、365日腹巻き、生姜食べよう、1日1回は汗をかこう(なるべく運動で、少なくともお風呂で)です。
腹巻きを1日中つけていると逆効果という意見もありますが、幼少期より腹巻きを巻かれて育った石原先生が美人で健康そうなので私もつけっぱなしにしてみます。
手持ちの腹巻き
手持ちの腹巻きは今6枚あります。
まず、本を読むよりも前になぜか買ってあったしまむらの腹巻きが2枚。本を読んでから真っ先に毎日使ったせいか、穴があいてきてます。

お腹にポケットがあってホッカイロを入れられます。生理の時にホッカイロ入れたりしましたが普段は使わず。薄手で地味なのと500円台と安かったのはいいのですが素材が化学繊維なので、肌に直に身につけたい春秋には向かないなぁと思います。寒い今の時期に着倒そうと思います。
サンキで買った腹巻き2枚は、パッケージから出してみたら長くて「ナニコレ。どうしろと?」と戸惑いましたが「胸まであげちゃえばいいのか!」と気づいてからは寝るとき用としてお気に入りです。下腹部から胸までがばっと覆えます。

素材も綿なので気持ちいいし、価格も600円台だったと思います。過去にナイトブラが窮屈で結局使わなくなってしまったんですが、起きたとき胸があったかいという利点だけでもこのロング腹巻きが叶えてくれるので嬉しいです。胸が大きい人が腹巻きで胸まで覆う使い方ができるのかは私にはわかりません。。もしかしたら窮屈かも?
個人的には胸からお腹まで優しく覆われて最高に落ち着きます。見た目はおもしろくなります。上にパジャマ着るのでOKです。
いちばん最近買ったのがアツギの綿100%の腹巻きです。これは肌に直接つける春秋に使おうと思っています。パッケージに体温36.5℃を目指そう的なことが書いてあったと思います。石原先生が言っているやつですかね。

きつくなく、薄手で気持ちいい着け心地。これが私的イイ腹巻きですね。洗い替えにもう1枚ほしい。値段は1000円だったかな。実際、夏も腹巻きって着けられるものなんですかね?Tシャツの下にこれで、暑くないかな?結果わかったら書きます。でもたしか夏でもお腹冷たかった気がするので着た方がいいとは思う。
これですね。Amazonにありました。私はスーパーの衣料コーナーで発見しました。
最後に、買ったはいいが使っていない残念腹巻き。学生の時にこういう素材のパンツをスカートの下に履いてたな。

これ手触りが気持ちよかったんですが少しきつくて微妙です。お腹を圧迫して身体に悪そう。許容範囲のきつさではあるけど他の腹巻きの着け心地が軽いだけに気になる。あと、やっぱ厚みが出るものは少し邪魔かな。薄手のものがファッションの邪魔にならなくていいです。冬ワンピースの日はいいかも!お腹のポケットが布ごしに主張するけど(笑)
とまぁ突然の腹巻き推しでした。腹巻きをするといろいろ効果があるようです。何か変化があれば追記したいです。
とりあえず腹巻きって落ち着くわー